高所作業に便利なローリングタワー
高所作業で一番大変なのは、しっかりした足場を用意することです。
木を切る場合、脚立で作業をしますが、脚立でも届かない大きな木はローリングタワーを使わなくてはいけません。
ローリングタワーは高所作業現場でよく見かける棚式の足場のことで、パーツを組み立てて使います。
こちらは高所作業車・電動リフトなども販売しているエイハン・ジャンパン株式会社スノーケルです。
扱っているタワーはアルミ製でとても軽くパーツが一つ一つ分かれているので持ち運びにも大変便利です。
下の段はワンタッチで開くので組み立ての時間も掛かりません。
さらに転倒防止の張出脚は伸縮自在で取り外し可能。
ローリングタワーは、障害物に合わせてベースの脚の長さを自由に調整したり、階段など段差のある場所でも簡単に設置できたりと用途は様々です。
通常は販売ですが、お試しでレンタルしたいという方には、スノーケル経由のレンタル会社を紹介してもらえます。